所属団体 |
---|
障害児も地域の普通学級へ・道北ネット、北海道子ども虐待防止協会道北支部、風の子保育園後援会、 |
旭川デザイン協議会、建築士会旭川支部、北海道インテリアコーディネーター協会、ガイア21、 |
旭川ユネスコ協会、旭川プロバスクラブ、旭川友の会、末広テニスクラブ、旭川卓球協会、 |
旭川レディース卓球協議会、ハワイアンダンスマイレ |
プロフィール | |
---|---|
1959 | 旭川市豊岡生まれ。ひまわり幼稚園、東町小学校、光陽中学校、旭川東高校卒業。 中学、高校時代は軟式テニス部に所属。全道大会ベスト8、ソフトテニス杯優勝。 |
1982 | 北海道東海大学芸術工学部デザイン学科卒業。 |
1986 | UNIVERSITY OF CALIFORNIA,LOS ANGELES UCLA EXTENSION the special course INTERIOR DESIGN OF RESIDENTIAL SPACES presented by the Interior and Environmental Design Program. 旭川で初めてインテリアコーディネーター資格取得。 |
1997 | 一級建築士事務所「北空間」開設。 |
1998 | 旭川建築士賞受賞。 |
2003 | 旭川市議会議員選挙に初挑戦、18位で当選。議会新聞「きっちんペーパー」を発行、話題と なる。 |
2007 | 市議会議員選挙2期目当選。 |
2011 | 市議会議員選挙3期目当選。 |
2015 | 市議会議員選挙4期目当選。 |
2019 | 5期目を4,323票で5位当選。 |
趣 味 | テニス・卓球・ハワイアンフラダンス |
最新情報はこちらをチェック
.
活 動 報 告
市議会議員金谷美奈子の活動実績と実現項目1.学校のアスペスト 自ら文部科学省(国)に出向き、必要性と緊急性を訴えてきました。 全校の煙突アスベスト調査を終了し、今後3年以内に改修・除去することになりました。2019年度は20本の煙突を改修レます。 |
2•3.政務活動費 ・年間96万円の全てを毎年市に返還しています。 ・領収証を全てHPで公開することになりました。 |
4.議員の期末手当 議会の改善要望で提案してきましたが、今年度は1年間で約316万円(34人分)を削減します。(市の特別職に合わせることが決まりました。) |
5.防 災 災害時の市内の情報を地域FM放送でタイムリーに放送することになりました。 |
6.旭川空港 狭かった国際線待合室を330席に増やしました。大型機の受け入れができるターミナルをつくりました。 |
7.教 育 医療的ケアが必要な児童の為に、学校に看護師を配置しました。(これにより保護者の付き添いが必要なくなりました。 |
8•9.多胎児支援 •ふたごちゃん、みつごちゃんの為にも、障害者駐車場を使えるようにしました。 •「ふたご手帖」を産婦人科で配付することになりました。 |
10.病児保育 子どもが病気の時にもあずけることができる保育所ができました。 |
11.国民健康保険 保険料の負担の軽減をはかってきました。(現在は都道府県単位化により、更に引き下げられています。) |
12·13.スキーリンクス •デザイナーを活用して「ロゴ」をナナカマドレッドに変更し、外観の色を統ーしました。 •センターハウスを改修しました。 |
14.合葬墓 モニュメントの制作について意見を述べ、価値を向上させました。 |
15.手話条例 条例を制定して、手話を進めることになりました。 |
16.農 業 果樹支援を提案し、旭川産りんごのスイーツをつくりました。 |
17.経 済 鹿児島市のデバートで開催された「北海道物産展」を自費で視察してきました。 |
18.おぴった 駐車スペースが不足の為、公園予定地を駐車場に変更し、広くしました。 |
19·20.除 雪 ・排雪回数を増やしました。 ・除雪の基準を変えました。 |
21.融雪槽 町内会館へ補助拡大になりました。 |
22.ハーフマラソン 川の堤防を走るコースから公道を走るコースに変更しました。 |
23·24.イトーヨーカ堂 ・市と協定を結び1階入口横に市の情報コーナーを作りました。 ・期日前投票所としても活用しました。 |
25.旭山公園夜桜まつり 10周年に向けて予算を増やし市の支援を拡大します。 |
26.桜の保存 弱ってきた桜の為に樹木医の診断をし、今後の管理に役立てます。 |
27.公 園 利用者の声を反映しながら、老朽化対策につなげました。 |
28.町内会 地域住民の要望により空き家を使って新しく住民会館を作りました。 |
29.郵便ポスト 地域の声をお聞きして、市内2ヶ所のコンピニ前に移しました。 |
30・31.喫煙所 ・庁舎敷地内の2か所に空気清浄機を設置しました。 ・冬期間の為に暖房器具をつけました。 |
32.公衆トイレ 赤ちゃん連れでも楽しめるように、おむつを替えるベビーベッドを設置しました。 |